6月16日(日)は日曜参観・防災DAYです。

1月30日(木)の給食 【1年生の様子】

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日の献立は、『さごしのしょうゆだれかけ・みそ汁・みずなの煮びたし・米飯・牛乳』でした。
 みずなは、京都で古くから栽培されている京野菜です。くせが少なく食べやすい野菜で、今回は豚肉と合わせて煮びたしにすることで、旨みを出しています。

1月29日(水)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『豚肉と金時豆のカレーライス・ごぼうサラダ・プチトマト・牛乳』でした。
 豚肉と金時豆のカレーライスは、豚肉を主材に、じゃがいも、だまねぎ、にんじんと、金時豆を使用したカレーライスです。ラッキーにんじんも入っています。

1月29日(水)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
3年生は書写の学習で毛筆を行っていました。「水玉」という字を書きました。3年生のまとめの字になります。
4年生は算数の学習に取り組んでいました。小数の割り算の学習でした。子どもたちはとても集中して学習に取り組んでいました。

5年生 国語科

画像1 画像1 画像2 画像2
 国語科の授業で、委員会活動のリーフレットを作成しました。1年間活動した内容や反省などをまとめました。来年度、初めて委員会活動を行う4年生にとって参考になればと思い、それぞれ工夫しながら作っていました。完成したリーフレットは4年生に送りました。

1月28日(火)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5年生は外国語の学習に取り組んでいました。CーNETの先生と一緒に楽しく取り組んでいました。
6年生は社会科の学習に取り組んでいました。国民主権について学習していました。子どもたちは社会の様子について様々な関心をもつことができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第98回卒業式

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育