6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

11月25日(月)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2
5時間目、6年生の国語の学習の様子です。「町の幸福論」を学習し、自分たちの町についてプレゼンを作成する予定です。

防災教室がありました!!

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 本日、4年生が防災教室を受けました。
火災現場にいち早く水を運ぶバケツリレーを体験したり、
身の回りにあるもので、担架や雨ガッパを作ったりしました。
被災した映像を見ることで、災害の恐ろしさを知り、
緊急時に役立つ知識や道具を知ることは、子どもたちにとって貴重な体験でした。
 消防署、区役所、地域の方々ありがとうございました。

11月25日(月)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『スープ煮・ほうれんそうのグラタン・白桃(缶)・黒糖パン・牛乳』でした。
 ほうれんそうのグラタンは、ほうれんそう、たまねぎ、ベーコンのほか、ホワイトソースとよく絡むエルボ型のマカロニを使用しています。

11月22日(金)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
最後は、ごみ袋で雨カッパを作りました。ごみ袋に切れ込みを入れていくだけで、見事に雨カッパができあがりました。地域の皆様と子どもたちが一緒に防災について学習できる貴重な機会となりました。皆様ありがとうございました。今後ともよろしくお願いいたします。

11月22日(金)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
簡易担架の作成の様子です。身の回りにあるものから担架ができることを学ぶ事ができました。子どもたちは手際よく作ることができていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第98回卒業式

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育