6月5日(水)〜7日(金)は海洋トライアルです。

11月22日(金)の様子です その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
5・6時間目は4年生の「古市こどもぼうさい教室」がありました。地域の防災担当の皆様、女性部の皆様、旭区役所、旭消防署など各関係団体の皆様にお越しいただき、4年生に指導していただきました。防火バケツリレーとい気象災害DVDの鑑賞の様子です。

11月22日(金)の様子です その1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
2時間目、4年生の算数の様子です。少人数学習で授業を行っています。複雑な図形の面積の求め方を話し合っていました。少人数での学習なので、安心して自分の意見を述べることができていました。

11月22日(金)の給食

画像1 画像1
 今日の献立は、『中華丼・もやしの中華あえ・りんご・牛乳』でした。
 中華丼は、豚肉、うずら卵、旬のはくさい、たまねぎ、たけのこ、にんじん、にら、しょうがを使用し、塩、こしょう、こいくちしょうゆ、中華スープの素で味つけし、最後にでんぷんでとろみをつけています。

11月21日(木)の様子です その4

画像1 画像1 画像2 画像2
5年生の子どもたちは、普段もドッジビーを使っており、投げ方を工夫しながら的をめがけて投げることができました。

11月21日(木)の様子です その3

画像1 画像1 画像2 画像2
2・3時間目は5年生が体育の学習を体育館で行っていました。今日は大阪体育大学との連携で学生も授業に加わり、ドッジビーを使った授業を行いました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/18 第98回卒業式

全国学力・学習状況調査結果

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

保健だより

しょくせいかつだより

学校協議会

学校安心ルール

いじめ基本方針

学校の安全

プログラミング教育