学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

加美東小学校より、愛を込めて。(3月11日掲載)・・・4

「あの日、あの時の加美東小学校の様子」

〜6年生を送る会(前半)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加美東小学校より、愛を込めて。(3月11日掲載)・・・3

「あの日、あの時の加美東小学校の様子」

〜6年生を送る会(前半)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加美東小学校より、愛を込めて。(3月11日掲載)・・・2

「あの日、あの時の加美東小学校の様子」

〜6年生を送る会(前半)〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

加美東小学校より、愛を込めて。(3月11日掲載)・・・1

学校休業が延長となりました。
知らせを聞いた子どもたちの心情を思うと、心が痛みます。
大好きな子どもたちとの再会を楽しみに、学校生活再開の準備をしてきた私たち教職員も、やるせない気持ちでいっぱいです。
保護者の皆様も、事態の収束を祈りながら子どもたちと過ごされていると思います。
奇しくも、東日本大震災から9年目となる今日。
当たり前に過ごしている日々の有り難さに、改めて感謝しなければなりませんね。

突然やってきた脅威に、かけがえのない仲間との貴重な時間を奪われた6年生の皆へ…
生きていれば色んなことがある。
これから先も、きっと。
何かのせい、誰かのせいにするのは簡単だが、一度きりの自分の人生を精一杯生きてほしい。
困難な時こそ、命を燃やせ。
元気があれば、何でもできる。
命があれば、何度でもやり直せる。
今こそ「加美東小SDGs」を実践する時。
下を向かず、自分ができることに一生懸命取り組もう。
その姿は、きっと家族や周りの人を幸せにする。
それこそが、成長の「証」。
自分が生きている「証」。
今まで大切に育ててくれた親への、感謝の「証」。
3月18日は、卒業式。
一生忘れることのない、最高の卒業式にしよう。
ここから始まる、青春のど真ん中!
教職員一同、最大限の準備をして皆が元気に登校して来るのを待っています。

加美東小学校より、愛を込めて。

「あの日、あの時の加美東小学校の様子」

〜6年生を送る会(前半)〜


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

就学援助申請について(3月6日:お知らせ)

就学援助申請の早期2の締切は、3月13日(金)までとなっています。
現在、臨時休業期間中ですが、学校には教職員が出勤しておりますので、
平日8:30〜17:00の間に、事務室まで申請書をご持参ください。
事務室が不在の場合は、職員室までお持ちください。
また、加美東小学校事務室あてに郵送していただく方法でも申請が可能です。
ご不明な点は、電話で事務室にお尋ねください。
加美東小学校 06-6793-0725   
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/17 臨時休業
3/18 卒業式(6年生のみ登校)
3/19 臨時休業
3/20 春分の日
3/23 登校日(臨時休業)

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

お知らせ

ビデオ