池の清掃(4月18日(木))

今日は、温かい、というより暑い日でした。授業のない職員で、玄関にある池の清掃を行いました。金魚を避難させ、水を抜いて、底や壁面にたまっているヘドロを磨いたりして、きれいな水を放流しました。金魚も喜んでくれるでしょうか。ちなみに、この池には約300匹の金魚がいることが確認できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、ご飯、牛乳、まぐろのオーロラ煮、じゃがいもと野菜の含め煮、キャベツの梅風味でした。
まぐろのオーロラ煮は、から揚げにしたまぐろにケチャップソースをからめています。子どもたちに大人気の魚献立で、いつもおかわりの行列ができます。

4月17日の給食

画像1 画像1
今日の献立は、食パン、牛乳、マカロニグラタン、レタスのスープ、りんご(カット缶)、いちごジャムでした。
レタスは、生食することが多い野菜ですが、スープに入れてもおいしいです。シャキシャキの食感が残るよう、短時間の加熱で仕上げます。

授業の様子です。(4月17日(水))

1年生の集団登校が終わって、一人帰りも始まりました。1年生は給食が終わってからの授業(5時間目)もスタートしました。みんな真剣に授業に取り組んでいます。明日は、6年生は全国学力・学習状況調査が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

視力検査の様子です(4月17日(水))

新学期になり、健康チェックを行う機会が多くあります。昨日と今日は視力検査が行われました。高学年は慣れたものですが、低学年はザワザワが続いてスタートが遅れました。始まるとスムーズに進みましたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
-->
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

福小 学校だより

学校協議会

運営に関する計画

安全マップ

学力を高める資料集