スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

本日の給食

 各クラス給食当番はエプロン・マスク・三角巾をして配膳室前まで、ご飯とおかず・牛乳・食器を取りに来ます。みんなきっちりと準備ができているようです。

 今日のおかずは、「すき焼き煮」と「焼きかぼちゃ」、そして「野菜のそぼろ炒め」。生徒に感想を聞くと「美味しかった。」と言ってました。

 配膳員さん、毎日ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 保育体験

 最後は、班ごとに分かれてコーナー遊びに興じました。

「幼児とのかかわりの中で、自分の中の温かい気持ちに気づき信頼関係を築こうとする態度を育てる」ことを目的として、10年以上も前からグレース幼稚園児と交流しています。

 見学していただいたPTA広報委員の方からは「生徒たちは、この1年間で大きく成長していますね。」とおしゃっていただきました。

 貴重な体験をさせていただき、グレース幼稚園の皆様方ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 保育体験

 ミニ運動会では、3歳児、4歳児、5歳児がそれぞれ行える競技を考えて、各自が担当する学年の園児と一緒に楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 保育体験

 1か月も前から取り組んできた保育体験を行いました。

 グレース幼稚園から66人もの園児さんが訪れ、本校2年生とひと時を過ごしました。

 2年生代表生徒が説明を行い、その後、寸劇「おおきなかぶ」を演じ、次には「紙芝居」を上演しました。

 園児たちは目を輝かせて見入ってくれました。生徒たちも準備した甲斐がありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

生徒集会

 校長先生からは雨に関するお話がありました。甲子園のグランドを整備されている人たちは、雨が降ってもすぐにグランドが使えるように数か月も前から整地準備をされています。準備は早めに!それがすべてを決めるというお話でした。
 生徒会役員からは、本校で長年にわたり取り組んでいる「1分前活動」について、全員が取り組めるようにお願いがありました。
 生徒指導主事の先生からも、この「1分前活動」の意義について補足説明がありました。

 昭和中学校の良き伝統を全員で守っていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
生徒会役員選挙(5限)
3/20 春分の日
3/23 教育懇談会(午後)
月125+大清掃(45分×4限)
3/24 学年集会 認証式 修了式
二次入学者選抜入試
3/25 春季休業

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定