スローガン「Over The Top! 〜限界を超えろ〜」

バドミントン部

 夏休みに入ってすぐに大阪府大会の団体戦と個人戦の試合が続きました。
 明日・明後日と8ブロックの大会が難波中学校で行われます。今日は最終仕上げの練習で、少し緊張感が漂っていました。
 結果が残せるように頑張ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ゴーヤの収穫

 先週に夏野菜カレーでゴーヤを使いましたが、その後も次々と実がなっています。黄色くなる前に収穫しています。5種類のゴーヤができているので収穫の度に楽しみです。
画像1 画像1

夏休みの吹奏楽部

 午前中は各パートで練習、午後はみんなで合奏。昼休憩は2時間あり、その間に宿題やら、午前中の練習でできなかったことを再度練習したりしています。、8月18日(日)にブロックの音楽会がありますが、まだ未完成なのでよりより演奏を目指して暑さに負けずがんばるぞ!!(吹奏楽部顧問)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンピュータ部

 コンピュータ部では、「P検」合格に向けて取り組んでいます。

 学校での試験日を、7月29日〜7月31日と設定しています。
 特に準2級はIF関数やVLOOKUP関数なども出題範囲となり大人でも難しい範囲ですが、すでにタイピング試験や文書処理や表計算の実技試験を合格した生徒もいます。(コンピュータ部顧問)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

夏のフィールドワーク〔昭中すくすくーる〕

 今年から、慰霊碑が恩楽寺に移され、そこで「追悼式」が行われました。

 関係者の方から、戦争の体験や田辺模擬原爆体験についての話、広島・長崎での原爆投下の話を聞きました。
 また、20校近い小・中学校がメッセージを読み上げ、平和について改めて考える良い機会になりました。
 平和学習プロジェクトチームや生徒会など、学校全体での取り組みをしている学校もありました。

 犠牲者の方々の冥福をお祈りし、戦争のない平和な世界を願います。(人権教育主担)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/19 公立一般選抜合格発表
生徒会役員選挙(5限)
3/20 春分の日
3/23 教育懇談会(午後)
月125+大清掃(45分×4限)
3/24 学年集会 認証式 修了式
二次入学者選抜入試
3/25 春季休業

学校評価

非常災害時の対応について

お知らせ

校長経営戦略

学校協議会

食育つうしん

部活動

年間行事予定