6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

運動会の観覧について (5月30日)

保護者の皆様にはお知らせしておりますが、
 昨年度より運動会の観覧場所を下の図のとおり変更となっています。
よりよく子どもたちの活動の様子が見れるようにと考えたからです。
 観覧場所について、ご理解ご協力いただきますよう、
お願いします。

【観覧について】

○「児童席」の後ろをすべて「保護者席」とします。
 「保護者席」では、椅子やシート等のご利用はご遠慮ください。

○演技・競技等で「児童席」が空いている場合は、ご自分のお子様の学年の「児童席」でご観覧できます。児童が戻りましたら速やかに場所を開けてください。

○児童席・保護者席以外の場所では、椅子や座席シート等をご利用していただけます。しかし、下の図の白線内には、座席シートを敷かないでください。

○児童の通り道や進行の妨げになるような場所には、シート等の使用はご遠慮ください。

〇脚立を使用しての観覧・撮影は、危険です。おやめください。

【撮影について】

〇本日撮影した写真については、ご家庭でのみお楽しみください。SNS等への投稿は個人情報の取り扱いのこともありますので、おやめください。
 ご協力お願いします。

【駐輪について】

〇学校に駐輪スペースはありません。必ず徒歩での来校をお願いします。
 学校周辺への駐輪も真衣枠になりますので、おやめください。

画像1 画像1

体育 2年 (5月30日)

運動会に向けて、大玉転がしをしました。輪の中にきちんと入れて次の人と交代です。
大きな球は、向こうも見えないので、ゆっくり進んでいきました。
当日は、もっと速く走れるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 1年 (5月30日)

かけっこの様子です。
約50メートル走り抜けます。
最後まで全力で走り抜けました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図書館開放 (5月30日)

今日は15分休みにがらがらどんの方々が来てくださって、図書館開放を行いました。
子どもたちが大勢着て、読書に親しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育 6年 (5月30日)

組み立て体操の練習です。
フラワーを練習しました。みんなで協力して、一斉に花を咲かせていきました。
そのあと、ウェーブです。心ひとつに練習しました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度