6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

理科 4年 (5月20日)

一日の気温の変化の学習をしています。
次の実験では、実際に温度を測ってみる計画を立てました。
役割分担を決め今後実習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会に向けて (5月20日)

今日は、朝会の後全校児童で石ころ拾いをしました。
高学年は、トラック部分を
低・中学年は、フィールド内をしました。
皆で手分けしてきれいに整地することができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

算数 3年 (5月17日)

長い長さの単位について学習しました。
1キロメートルの意味とかき方も学習しています。
最後に問題にもチャレンジしました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動 6年 (5月17日)

今日は、月の言い方の学習をしました。
1月は、ジャニワリー 2月は など学習しました。
そのあとビンゴゲームをしながら英語活動を楽しみました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年.5年遠足(5月17日)

画像1 画像1 画像2 画像2
お弁当タイム。







iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度