6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

運動会に向けて (5月28日)

応援団は、講堂で練習しました。
大きな声でしっかり練習に取り組んでいました。
団長の指揮のもと、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

運動会にむけて (5月28日)

6時間目は、運動会に向けての取り組みでした。
プラカードの児童は、理科室で練習でした。
話をしっかり聞いて頑張っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2

給食当番 (5月28日)

給食当番の様子です。
クラスの当番の子がみんなで並んで出発しました。

慎重に、協力して、並んで運ぶことが大切です。
今日もクラス全員の分をこぼさず運ぶことができました。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図工 6年 (5月28日)

自分の名前をデザインして、立体に加工していました。
それぞれの名前をローマ字に直して、立体に仕上げていきました。
かなり集中力がいる中、頑張っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 3年 (5月28日)

モンシロチョウを飼っていました。
卵から観察して、幼虫になり、さなぎになり蝶になりました。
みんなしっかり観察することができました。
アゲハ蝶にも挑戦中です。
ちょうは、卵⇒幼虫⇒さなぎ⇒成虫になることを学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度