6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

国語 1年 (5月28日)

ひらがなの練習をしています。
先生の指に合わせて一緒に書いたりしてしっかり覚えていきます。
ていねいに書いていました。
家でも、指書きをしてみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

社会 6年 (5月27日)

木簡からよみがえる人々の暮らしについて学習しました。
遺跡から発掘された木簡には、その時の税について書いてあります。
中国から伝わった国の治め方と同じように日本でも行なわれたことが表されていたことがわかります。
遺物からいろんなことがわかってきます。
歴史の学習に興味を持ってもらいたいと思います。
次は、遠足に行った東大寺の話です。
とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科 5年 (5月27日)

発芽の条件について、実験したことの復習をしています。
発芽にとっては、水と空気ともう一つが必要だとわかりました。
もう一つは、お子様に聞いてみてください。
しっかり話を聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

算数 2年 (5月27日)

計算問題にチャレンジしました。
みんなで、答え合わせをしながら着実に問題を解いていきました。
しっかり発表もできていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童朝会 (5月27日)

今日は、前期運営委員の紹介がありました。

全校児童の前に出て、一人一人自己紹介をしました。
みんな立派にできました。
最後に、運動会のスローガンの発表が委員長・副委員長からありました。
今年は、「勝利へ走れ!光のはてまで全力で」です。
みんな全力出し切ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度