6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

3・4年 (12月25日)

通知表を渡し終えて、クラスで、百人一首大会をしたり、机の中まで掃除をしたりして過ごしました。
新年度を楽しく迎えるために工夫して過ごしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5・6年 (12月25日)

同じように、通知表を子どもたちに話をしながら渡していました。
早く終わった教室では、冬休みの過ごし方を話しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1・2年 (12月25日)

通知表を渡しました。
2学期頑張ったことなどをしっかり子どもたちに伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

終業式 12月25日

全校児童が介して、終業式を行いました。
学校長のあいさつの後、冬休みのくらしについての話がありました。
出かけるときには、だれと遊ぶ、どこに行く、何時に帰るかを言ってから出かけるように話しました。
また、
ふ ふれあい増やして家族団らん
ゆ 油断しないで手洗いうがい
や 約束守って外遊び
す すっきりめざめ早寝早起き
み みんな元気に始業式
も確認しました。
最後に元気よく市歌・校歌を歌いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語 1年 (12月24日)

画像1 画像1
画像2 画像2
音読大会をしました。
みんなが順番に発表しました。
友だちの良いところを見ながら審査していました。
本当に上手に音読できていました。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/20 春分の日
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度