6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

集団下校2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
遠い町会から順に下校しました。担当の先生が、近くまで送っていき、道中の危険なところはないかなどの確認をしました。

今後、緊急時に集団下校をすることがあります。また、迎えに来ていだだき、引き渡しをきちんとしてから下校させる場合もあります。お家でお子さんといざという時にどうしたら良いか、学校がない時にはどう行動するかなど話し合っておいてください。

集団下校1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
台風が大阪に接近しているという想定で、避難訓練・集団下校を行いました。町会毎に担当の先生の教室に集まり、注意事項を聞きました。











iPhoneから送信

1年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2
詩をワークシートに写しました。それから自分のイメージでさし絵も描きました。

1年 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
久しぶりに鍵盤ハーモニカの練習をしました。指使いも上手です。「きらきらぼし」を演奏しました。







iPhoneから送信

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
フラッグを持って集団交差の練習です。
体の向きや歩くスピード、リズムなどなかなか難しいです。

後半は、50mのタイムを計りました。リレーの組み分け等の参考にします。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 登校日
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革