6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

今日の給食(8月28日)

 今日の献立は、ビーフカレーライス、野菜のピクルス、みかんゼリー、牛乳でした。
 カレーのルウには米粉を使用しました。小麦アレルギーがある子どもたちにも、みんなと同じものを配膳できます。調理員さんが人参を可愛らしくくり抜いたラッキー人参も用意してくれました。何人かラッキーだった子が報告に来てくれましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2

6年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2
運動会で取り組む団体演技のオリエンテーションを行いました。フラッグを使った集団行動、集団交差などに初挑戦です。手本のビデオを観て、「難しそうだけどやりたい!」と意欲的です。みんなの心を一つにして、小学校最後の運動会を「やりきった」と言える思い出いっぱいのものとなるようにしていきます。







iPhoneから送信

1年 学級活動

画像1 画像1 画像2 画像2
2学期の係を決めたり、誕生日会のカードを書いたりしました。楽しい学校生活を送ることができるように、1学期とはまた違う活動を工夫していきます。

1年 夏休みの思い出

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
絵日記を発表しました。友達の日記の内容を聞いて、感想も述べました。楽しそうな思い出がたくさん伝わってきました。

4年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
教育委員会学力向上指導員のY先生に、師範授業を見せていただきました。二つの詩を比べて共通するところ、違うところを見つけ、自分が気に入った方の詩を選んでその理由を述べます。その際には、詩の中の言葉を使って根拠を示すという条件をつけます。
子どもたちは、最初、詩の学習がそんなに好きではなかったのに、この時間の終わりには、好きと答える子がたくさん増えました!Y先生、ありがとうございました。学びを他学年でも実践していきます。











iPhoneから送信
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 登校日
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革