6月の生活目標【廊下・階段を正しく歩こう】

イングリッシュデー2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
インタビューでは、C-ネットの先生だけでなく、他校の児童にも、好きな動物や教科、フルーツ、色などの質問を英語で次々行い、人数集めゲームもして、たくさんの児童と仲良くなりました。英語での説明を聞いて、スヌーピーを折ったり、ダンスを楽しんだりして、あっという間の2時間でした。最後に修了証をいただいて帰りました。

英語の全てを聞き取ることはできません。でも物怖じせずどんどん積極的にコミュニケーションを取ろうと中に入っていく2人の姿を見て、頼もしく、うれしく思いました。英語での楽しいゲームは、これから学校でも集会の時間などで、どんどん取り入れていきたいなと思います。

イングリッシュデー1

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大阪市教育委員会主催のイングリッシュデーの集いに5年生が2人、参加しました。C-ネットの先生達がいつも楽しいプログラムを考え、準備をして開催してくださっています。学校で学習した「Where are y ou f r om?」でサインをたくさん集めました。

いきいき活動

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
夏休みも残りわずか。今日もいきいき活動に参加している児童がたくさんいました。
多目的室では、長机を使って卓球ゲーム、夕方少し涼しくなってからは外遊びと元気に遊んでいました。卓球では、少し経験のある子が、教えてあげたりルール説明をしたりする場面も見られました。

漢字検定に挑戦

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年度は、71名の小学生、中学生、保護者が漢字検定に挑戦しました。問題に向かう姿勢は、真剣そのもので、すてきでした。結果が今から楽しみです。大宮小学校は、今後も様々な目標に挑戦する機会を設け、学びに向かう子どもたちを育てていきます。

明日の漢字検定

いよいよ明日は漢字検定の日です。試験日当日についてのお知らせをします。
10:00に試験を開始しますので、9:40までに登校してください。
試験会場は2〜7級が多目的室、8〜10級が4年1組です。
試験時間は2〜7級が10:00〜11:00、8〜10級が10:00〜10:40です。
筆記用具、上靴持参でお願いします。標準服でなくてもかまいません。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 登校日
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革