6月(水無月)梅雨:熱中症対策のため、登下校や外遊びではマスクを外しましょう!水分補給の水筒を忘れずに持ってきましょう!
TOP

家庭科 5年 (1月22日)

調理実習をしました。
ご飯を炊いて、みそ汁を作りました。
みんなで協力して、ご飯を研いだり、野菜を切ったり活動していました。
おいしくいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

講堂準備 (1月22日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は午後から、東淀川区の教員研究発表会を本校で実施します。
たくさんの椅子の準備を、5年生ががんばってくれました。
最高学年にむけてしっかり協力して活動していました。

スポーツクラブ (1月21日)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
運動場で活動していました。
スポーツAは、ティーボールを
スポーツBは、サッカーをしました。
寒い中でしたが、しっかり活動できました。

科学・工作クラブ (1月21日)

今日は開運絵馬づくりをしました。
折り紙を使って製作しました。かわいいネズミの折り紙を集中して作っていました。
とても静かに制作できました。

画像1 画像1
画像2 画像2

学級活動 6年 (1月21日)

今日は時間が早く終わったので、クラスでゲームをしました。
日ごろから教室で活動している友だちのフルネームを何人かけるかチャレンジしていました。
日ごろは親しく読んでいても、いざ清書となると混乱していました。
漢字の練習にもなっていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了
3/24 修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業

学校だより

運営に関する計画

学校教育アンケート

学校協議会

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略予算

平成31年度