令和6年度がスタートしました。「やる気」「根気」「元気」でがんばりましょう!

漢字検定(6年) 1月17日(金)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が、『漢字検定』に臨みました。

 漢字はすぐに覚えられるものではありません。

 こつこつ取り組むために「やる気」と「根気」をこの1年かけて養ってもらいたいことと、小学校を卒業するまでに小学校で習う漢字を覚えてほしいというめあてから実施しました。

 もちろん自分の課題にあった級を目標にして勉強し、受検することもできます。

 この『漢検』は、校長経営戦略支援予算から費用を支出したので、保護者の負担はありません。

 6年生の皆さん、卒業前の実力をしっかりと発揮してみてください。そして、これから中学校に向けての勉強の参考になればうれしいです。

ハグお米試食会(5年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ご飯が炊けました。まずは炊きたてのご飯の試食です。

 「おいしい!」「うま〜い!」やっぱり炊きたてのご飯は、格別のようです。

 子どもたちのニッコリ笑顔がとてもよかったです。

 最後は、グループごとに『おにぎり』を作って食べました。

 塩にぎりにのりをまいただけですが、ほんとにおいしかったです。

 ハグミュージアムの皆さま、この一年、子どもたちの活動のために何回も実習を経験させていただき、本当に感謝しています。ありがとうございました。

 子どもたちにとっては、貴重な経験になったと思います。

ハグお米試食会(5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、今日ハグミュージアムへ行って、一年間かけて育てたお米を使って『おにぎり』づくりの体験をしました。

 “ご飯を炊く体験”はこれまでもしていますが、自分たちで育てたお米を食べるという経験は、たぶん初めてでしょう!!

 まずは出来上がる様子を観察したりにおいをかいだりして、ご飯が炊きあがるのを待ちました。

曲あてクイズ 1月16日(木)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 ヒント・・・「花がさいたら」「種をまこう」「一番星」「あなたに届け」

 正解は・・・『パプリカ』でした!!

 今日の児童集会は、曲の歌詞の一部を4つ言って曲名を当てる“曲あてクイズ”でした。

 残念ながら、私は全然分かりませんでした。

 5問全部分かった子もいたようです。流行っている曲をよく知っている子もたくさんいるようですね!!

かけ足週間 1月14日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3連休が終わりました。

 朝から少ししんどそうにしている子もチラホラ見かけましたが、朝から運動場を元気よく走っている子もたくさんいました。

 今日から2月7日までは『かけ足週間』です。一番寒い時期になりますが、しっかりと走って体を鍛えてください。

 そして、走った後は“手洗い・うがい”も忘れずに!!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 給食終了(1〜5年)
3/24 修了式・離任式
3/25 春季休業

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ