校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

3月19日

子どもたちがよく触れるところを中心に消毒したり、返却物や配りものをまとめて個人の机上に置いたり、登校日に向けて準備をしています。

登校日:3月23日(月)・24日(火)
    前半グループ・・・ 8時45分〜10時15分
    後半グループ・・・11時00分〜12時30分

    服 装・・・標準服・黄色帽子
    持ち物・・・ランドセル・手提げ(荷物を入れる袋)・上靴
          連絡帳・図書室や自動車文庫の本
          給食エプロン(3年生以上)

3月24日(火)は、放送で修了式をおこないます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月18日 卒業式2

本年度は感染症予防のため、時間短縮かつ、児童が声を出す場面がほとんどない卒業式となりました。
しかし、学校長の話にあったように、「(諦めて)ここまでしかできない」と線引きをすることなく、6年生担任を中心に「できることを模索」して、今回のような形式をとらせていただきました。
保護者のみな様には、開場前の整列や花道を作るまでの待ち時間など、ご理解とご協力をいただき、ありがとうございました。
そして、お子様のご卒業、本当におめでとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月18日 卒業式1

卒業式です。
実施できて一安心です。
6年生が久しぶりに学校で会う友だちと喜び合うように、職員も児童の顔を見られて嬉しくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月17日 前日準備

明日の卒業式に向けて、準備をしました。今日の作業は、清掃を中心に行いました。
次亜塩素酸系の消毒薬で、座席などの消毒もしました。
(卒業生に想いが届け)とばかりにがんばりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業式について

画像1 画像1
明日3月18日(水)の卒業式について、再度お知らせです。

6年生
 登校・・・午前8時30分
 服装・・・標準服・白の靴下
 持ち物・・・上靴・荷物を持ち帰る袋

保護者の皆様の会場入場・・・午前9時40分〜50分

その他
 式場(講堂)の扉や窓を全開にします。寒さ対策にご留意ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 臨時休業(登校日)
6時間目まで授業45年・給食終了
3/24 臨時休業(登校日)
修了式
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業