5月の生活目標【ものを大切にしよう】

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の献立は、豚肉のごまだれ焼き、みそ汁、きくなとはくさいのおひたし、ごはん、牛乳でした。きくなは春菊ともいいます。少し苦みがありますが、カロテンやカルシウムを多く含む栄養たっぷりの今が旬の野菜です。今日のみそ汁は、にぼしでだしを取りました。だしのうま味があると塩分が少なくてもおいしく仕上がります。

メンター研修

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
大宮小学校では、若手教員の研修を毎月行っています。
今月は保健室の仕事や学校保健について、養護教諭のH先生から講話がありました。
全市的にも若手教員が増えている中、本校では教職員同士で学び合い、意識や知識を高め合っています。

5年 体育

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日の持久走は、1000メートルのタイムの測定を行いました。
前回よりもタイムが縮まった人もたくさんいました。
この調子で、どんどん体力を向上させていきましょう。

5年 国語

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
あらすじのまとめ方について、教育委員会のY先生に教えていただいただき、手塚治虫の伝記をまとめて行きました。キーワードを見つけ、出来るだけ簡単にまとめる方法が分かり、ノートにさっと書きました。さすがです。

5年 理科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
食塩が80gの水にどれくらい溶けるか調べました。少しずつ食塩を計り、溶けていくようすを見て結果をまとめていきました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 登校日
3/24 修了式
3/25 春季休業

学校だより

全国学力・学習状況調査

校長経営戦略支援予算

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

お知らせ

ほけんだより

しょくせいかつだより

学校協議会

壁画

がんばる先生

運営に関する計画

働き方改革