「どの方角に見えるかな」 【6年生】

画像1 画像1
前回の実験をもとに、太陽、地球、月の位置関係を図に表し、照らされている部分(暗い部分)をもとに、地球から月がどのように見えているか描きました。

それぞれの月と太陽との角度を調べれば、いつどの方角に月が見えるかがわかります。また、月が明るい側に太陽があることもヒントになります。

太陽の位置をもとに、どの方角に月があるかノートにまとめました。

英語活動4.6年

Mr Aさん、ご自分でコスチュームを作成して授業をしてくれました。
何と、輪郭が光っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

とび箱チャレンジタイム

画像1 画像1
20分休みに、とび箱が苦手な児童が集まってチャレンジしました。
自信をつけてとべるようになっていきます。海西っ子がんばっています。
画像2 画像2

英語活動4年

学びサポーターの方とチームティーチングで学習をしました。
今の時期のハロウィーンのことについても教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 【臨時登校日】
給食終了⇒中止
大掃除⇒中止
3/24 【臨時登校日】
【修了式】
3/25 【春季休業】
3/26 【春季休業】
3/27 【春季休業】
地域・PTA
3/28 八阪中学校吹奏楽部定期演奏会

校歌

海西だより

学校協議会

全国学力学習状況調査・全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校いじめ防止基本方針

お知らせ

安全・防災