校長室より(3月23日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 やっぱり学校は子ども達がいないといけません!元気な挨拶と笑顔が本当によく似合っています。

 そんな中、明日は登校日といえども修了式です!突然の臨時休業でしたが、一年のけじめをつけることができてうれしく思います。
 
 桜はまだ咲いていないようですが、一年生が生活科で育ててくれているチューリップはきれいな花を咲かせています。明日、講堂での修了式を祝ってくれているようです!元気に登校してくれることを楽しみにしています!

さくら さくら2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日(ほんじつ)は、「3輪(りん)」でしたので、春日出小学校(かすがでしょうがっこう)講堂横(こうどうよこ)の桜(さくら)の開花宣言(かいかせんげん)はまた明日(あす)以降(いこう)に持(も)ち越(こ)されました。

 開花宣言(かいかせんげん)とは、各地(かくち)の気象台(きしょうだい)などが決(き)めている標準木(ひょうじゅんぼく)の桜(さくら)が5,6輪(りん)咲(さ) いた時(とき)に発表(はっぴょう)されるものです。
 毎年(まいとし)ニュースでも取(と)り上(あ)げられるので、また新聞(しんぶん)やテレビ、ネットニュースなどで確認(かくにん)してみてくださいね。

さくら さくら

画像1 画像1
今日(きょう)は、久(ひさ)しぶりに子(こ)どもたちの元気(げんき)な笑顔(えがお)に出会(であ)うことができ安心(あんしん)しました。

机(つくえ)やいす、ロッカーをそうじして、荷物(にもつ)を片付(かたづ)け、
友(とも)だちや担任(たんにん)の先生(せんせい)と、休(やす)んでいる間(あいだ)の話(はなし)をいろいろしてみんな笑顔(えがお)になっていました。

みんなが帰(かえ)った、午後(ごご)、「10年後(ねんご)に会(あ)いましょう」の碑(ひ)の桜(さくら)の木(き)の開花(かいか)を判定(はんてい)しに行(い)きました。

5、6輪(りん)咲(さ)いていたら、開花宣言(かいかせんげん)!!ですが・・・

校長室から(3月19日)

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、卒業生を無事に送り出すことができて正直ホッとして、気が抜けています。

 学校の内外を見渡すとまだまだ卒業生のことを思い出すものばかりが目に飛びこんできます!

 まずは管理作業員さんと作成してくれたキャラクター。アイデアは5年生です!挨拶上手な卒業生。良き伝統を引き継いで欲しいと願っています。

 そして、玄関に咲き誇っているお花。これもまた管理作業員とともに大切に育ててくれましたね。

 23日、24日は1年生から5年生が久しぶりに登校してきます。きっと、優しかった卒業生のみなさんを思い出してくれると思います。

 登校日を楽しみしています!

 では、また来週・・・。

1〜5年生の保護者の皆様へ

三連休明けの23日(月)、24日(火)は登校日、修了式です。
詳しくは再度、13日にUPしましたこちらを読んでいただきご確認ください。

まだまだ感染拡大がおさまりません。不要不急の外出は控えてください!


文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

その他のお知らせ

学校評価