4年生の課題について

22日までの休校が決まりました。

29日に出した課題は終わってますか?

16日〜22日までの課題を出します。

休校中でも5年生に向けて自分の力をつけておいてください。


国語
1日20分読書に取り組もう。

算数
教科書P.106〜P.110の「4年のふくしゅう」をノートにする。
P.130、P.131の答えを見て自分で丸つけをする。

理科
NHK for school 「ふしぎエンドレス4年生」を観て,4年生の復習をしておく。

社会
NHK for school 「見えるぞ!ニッポン」
        「よろしく!ファンファン」を観て、4年生の復習をしておく。


もちろん課題だけではなく、今までしたことないことに挑戦してみるのもいいかもしれませんね。

お休みが長くなっていますが、規則正しい生活を送れるようにしましょう。

23日に元気に会えるのを楽しみにしています。

卒業式に向けて

画像1 画像1
画像2 画像2
令和2年3月13日(金)

教職員は卒業式に向けて準備をすすめています。
講堂・玄関・掲示板には、卒業生を迎えるすてきな空間ができてきました。

卒業生のみなさん、「今、自分にできること」に取り組んでください。
体調には、くれぐれも気をつけてくださいね。

みなさんの「卒業」をいっしょにつくりあげましょう!

臨時休業のさらなる延期について

令和2年3月12日(木)
〜大阪市教育委員会より〜

3月24日まで臨時休業を再延長することとなりました。
3月25日から春季休業となります。

ここをクリックしてください

新型コロナウイルス感染症への対応(3月23日以降)

3月23日(月)、24日(火)については、臨時休業中の登校日とし、給食は実施しません。
詳細については、後日HP及び保護者メールにてお知らせします。

教科書保管のお願い 訂正と連絡

〇教科書保管のお願い
・現1年生  生活科1・2年の下 図画工作1・2年の下
・現3年生  社会3・4年の上下※上の記載が漏れていました。 図画工作3・4年の下 保健3・4年
・現4年生  地図帳(5・6年生でも使用)
・現5年生  地図帳 図画工作5・6年の下 家庭科5・6年 保健5・6年

というものを以前掲載させていただきましたが、
本日教育委員会より指示があり、
来年度も使用する可能性があるので、全ての教科書を保管しておくようお願いします。
廃棄の連絡は、来年度の担任より連絡させていただきます。

お知らせ

 1年生のみなさん、げんきに すごしていますか?
しゅくだいは おわりましたか?らいしゅうも 休校になってしまいました。
そこで、みなさんに ついかのべんきょうと お手がみを とどけます!

 保護者の皆様へ

 休校の延長に伴って、追加の学習プリントと、配布物をお届けに行きます。
3月16日月曜日の午前中に、各担任が一軒ずつ回っていきます。
御在宅の場合は、お子さんの様子をお聞きします。
その時に、文集(清書)と絵日記(3枚)を受け取ります。
文集は受け取り次第印刷をしていきますので、もう一度誤字脱字の確認をしておいてください。

 もし留守の場合は、17日(火)までに学校へ持って来てください。(8:30〜17:00)
学習プリントと配布物はご自宅のポストに入れさせていただきます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31