【1年】 やたなか地域敬老大会 その1

 1年生は、「さんぽ」と「幸せなら手をたたこう」を合唱しました。おじいさんやおばあさんもいっしょに手をたたいてくれて、とてもうれしそうでした。堂々とした発表でしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体育祭にむけて

画像1 画像1
画像2 画像2
体育祭にむけて、垂れ幕を作りました。
今年の体育祭のスローガンは
「はじけろ!熱い心!〜勝利をつかめ〜」です。

中学校の生徒会が下書きをして、小学校の児童会が色を塗りました。
とても丁寧に制作し、すばらしい垂れ幕ができました。

【4年】 100マス計算

 今日のやたなかタイムは、算数の100マス計算をしました。集中力を高めて、正確に速く解くことができるように、練習しています。こつこつと積み重ねたものは、成果が出る時が来るはずです。根気強く続けていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢田子どもつながり連絡協議会(子連協)

画像1 画像1 画像2 画像2
前期の子連協が9月10日に終わりました。
4月に集まってから、「平和集会」にむけて取り組みました。
7校の代表が集まり
「オキナワ 島の声」の朗読の練習をしました。
来年度にむけての課題やよかったところを話し合い、最後に
「矢田かるた」をして、楽しみました。

次回から後期の「子連協」になります。

月見の行事献立

画像1 画像1
画像2 画像2
 9/10(火)の献立は「鶏肉とさといもの煮もの、豚肉とキャベツのいためもの、みたらしだんご、ごはん、牛乳」でした。保健給食委員会の当番の放送後には、「お月見の献立や。」といった声が聞かれ、季節感を感じました。さといもやだんごを満月に見立て、食べ物の収穫に感謝する行事です。
 今年の十五夜は9/13(金)です。



文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31