1学期後半になりました。希望あふれる淀中学校でありたいという思いは強いです。
TOP

今日の給食 1月10日

画像1 画像1
画像2 画像2
 3学期がはじまり、あっという間に一週間を終えようとしています。今週はどの学年もテストに取り組みました。3年生は私立高校の願書を書くなど慌ただしいですが、こんな時こそしっかり食事を摂って健康第一でいたいものです。

 本日の献立は、豚肉と野菜のカレー煮、カリフラワーとコーンのサラダ、りんご、黒糖パン、牛乳です。

 いただきます!

令和2年度 就学援助制度について

画像1 画像1
 中学1年生・2年生の生徒を通じて、令和2年度(来年度)の就学援助制度についての案内を配付しました。新1年生については、小学校を通じて配付されます。ご確認ください。
 あらためて来週に入って案内文書を配付いたします。就学援助制度の受給を考えられているご家庭におかれましては、処分せずに置いておいてください。

 なお、来年度本校に入学予定の新1年生(現在の6年生)保護者の皆様におかれましては、入学説明会の折に事務担当者からご説明させていただきます。
 用紙配付につきましては各小学校ごとに、日程が異なります。ご理解くださいますようよろしくお願いします。

今日の給食 1月9日

画像1 画像1
画像2 画像2
 ふたたびお正月がやってきた!ほんわか温かい気持ちになります。お雑煮とごまめ、そしてチラシ寿司、お雑煮には小さなお餅がたくさん入っています。

本日の献立は、蓮根のチラシ寿司(きざみ海苔をかけていただきます)、お雑煮、ごまめ、牛乳です。

楽しんで給食をいただきたいです。いただきます!

野生の猿にご注意!(安まちメール)

 令和2年1月9日午前7時30分ころ、大阪市西淀川区中島1丁目付近において、猿を目撃したとの情報が寄せられています。
 猿は人に危害を加える場合がありますので注意してください。
 野生の猿に遭遇した時は、おどかしたり、刺激したりせず、落ち着いてその場から立ち去ってください。
 以後も猿が出没する可能性がありますので、注意してください。

発信:西淀川署

三学期の給食がはじまりました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日から、爆弾低気圧や猿の目撃情報が入ったり慌ただしい三学期のスタートでした。どんなことがあっても温かく美味しい給食が食べられることは、本当にありがたいですね。三学期も給食よろしくお願いします。

 本日の献立は、マカロニグラタン、大根のスープ、ライ麦パン、和梨(カット缶)、牛乳です。

ごちそうさまでした!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 50分×4限
3/24 修了式

学校だより

その他

学校評価

全国学力・学習状況調査