11日(火)昼食用意。17日(月)3年実力テスト、21日(金)15時30分〜進路説明会、24日(月)25日(火)26日(水)期末テストです。

春季休業中の部活動について

大阪市教育委員会から、3月25日(水)以降の「新型コロナウィルス感染症拡大防止対策による春季休業中の教育活動」について連絡がありました。
 3月25日(水)から4月7日(火)までの春季休業期間中は、次の3点について留意したうえで、部活動を実施(学校内に限る)できることとなりました。

(1)換気を励行する(2方向の窓を同時に開ける等)

(2)人の密度を下げる(会場の広さを確保し、お互いの距離を1〜2メートル程度あける等)

(3) 近距離での会話や発声、高唱を避ける(やむを得ず近距離での会話が必要な場合マスクの着用等)


 詳細につきましては、明日24日(火)の修了式で子どもたちに説明するとともに、文書でお知らせします。また、各部活動の活動予定につきましては、24日(火)に各顧問から連絡します。

分散登校日

後のグループは、すでに机と椅子が半分となった教室で、11時00分から同様に約1時間学級活動を行いました。

その後は自分の机と椅子を廊下に出して、後は午後から先生たちが教室の油引きをしてくれました。

明日は1年生は9時00分〜、2年生は11時00分〜体育館で、学年別の修了式と学年集会が行われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日

最初のグループは、9:00〜で入り口でアルコール消毒の後、各教室で学活を行いました。

健康観察、テスト反省のまとめのプリント配布や1年間を振り返りなどを行いました。

また、来年度の前期生徒会役員の立会い演説会が臨時休業で中止となった為、本日プリントにて公約を見て、投票することになりました。

今日は、約1時間で終わり、終了後は自分の机と椅子を廊下に出し、後のグループと交代となります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

分散登校日

3月23日(月)
大阪市では、本日と明日は1・2年生の登校日となっています。

本校は、先週の月・火にも分散しての登校日を設けましたので、臨時休業中では2回目で、約1週間ぶりの登校となります。

正門での生徒もまばらではありますが、「おはよう」と久しぶりの声に、元気な姿に喜びを感じた時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月21日 土曜日

3月21日 土曜日 とても良い天気ですよ
 生徒の皆さん、おはようございます。体調など変わりはありませんか。
来週の23日と24日はどちらも1・2年生全クラス2日間とも登校日になっています。時間帯を確かめて忘れ物をしないようにしてくださいね。
 さて、いよいよあと2日間の登校で今年度は修了です。それぞれが、2年生、3年生となり4月1日を迎えます。そして、4月3日には入学式が予定され、新1年生を迎えます。鯰江中学校の新年度が始まります。
この間、学校休業日が続き、普段とは違う生活となりましたが、先日の登校日に顔を見た皆さんはとても活き活きとして、頼もしく感じましたよ。まだしばらく、今の状況が続くかもしれませんが、体調管理をしっかりと行い、今後の学校生活に備えてください。お願いしますね。
 保護者の皆さま、この間、ご理解・ご協力いただきまして、心より感謝しております。ありがとうございます。まだ、しばらくはホームページ等で、お知らせをご確認いただきながらの状況が続くことになりますが、お子様の健康状態の把握、感染症予防の指導、家庭での過ごし方などにつきまして重ねてご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。

1 1週間前の桜
2 大阪の開花予想日の本日、待っていたかのように前庭の桜「咲いてました!!」

画像1 画像1 画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/23 3年進路懇談 社会を明るくする運動
3/24 特・大掃除(1・2限)修了式(3・4限) 生徒会選挙結果報告 公立二次出願・面接
3/25 春季休業開始 新入生物品購入日(10:00〜12:00会議室)
3/26 公立二次発表 新入生物品購入日(10:00〜12:00会議室)