今日のこんだて 1月31日(金)

画像1 画像1
今日のこんだて【ごはん、さごしのしょうゆだれかけ、みそ汁、みずなの煮びたし、牛乳】

 さごしのしょうゆだれかけは、魚献立の中で人気の献立です。普段、魚が苦手で残しがちな子どもたちも食べることができていました。

凧あげをしたよ♪

画像1 画像1 画像2 画像2
3学期に入り、生活科で「凧作り」をしました。
全員完成したので、今日は扇町公園へ凧をあげに行きました。

きれいな青空が広がる中、子どもたちは元気いっぱい走り、色とりどりの凧があがっていました♪

6年 卒業遠足

6年生が卒業遠足として、USJを訪れています。
晴天にもめぐまれ、子どもたちは班ごとに協力しながら行動し、様々なアトラクションを楽しんでいます!
小学校生活最後の遠足は、思い出に残る1日となりそうです!!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

朝のモジュール学習

火曜日・木曜日の朝は、全校で朝のモジュール学習に取り組んでいます。
学年ごとに、これまでの復習を中心としたプリントや、活用問題集を使って学習をしています。
火曜日は1・2年生が算数、3年生は理科のプリント学習を行いました。

朝の15分間は短い時間に思えますが、10日すれば150分、100日だと1500分もの時間になります。
これからも、苦手を克服したり、活用問題にチャレンジしたりする時間として、少しずつの時間を積み重ねていってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

きゅうしょく名人になろう!

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は栄養指導の授業がありました。
給食の歴史を教えてもらい、今と130年前の給食を比べました。
献立の違いはもちろん、食器の違いやパンの種類が多くなっていることに気が付きました。

今週は給食週間なので、食べる時のマナーや調理員さんへの感謝の気持ちを改めて確認できた1日になりました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ