★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★2月6日(木)の給食は、   ・あかうおのしょうゆだれかけ
                ・うすくず汁
                ・高野どうふのいり煮
                ・ごはん
                ・牛乳   です。

★あかうお★

 給食で登場するあかうおは、「アラスカメヌケ」という魚です。北太平洋の寒くて深い海にすんでいます。体調は40〜50センチメートルぐらいのものが多いです。
 今日の給食では、塩で下味をつけた赤魚を焼き物機で焼いて、料理酒・みりん・うすくちしょうゆ・水で合わせたタレをかけていただきました。  

卒業遠足1

 2月5日(水)キッザニア甲子園に6年生が「卒業遠足」に行きました。「イングリッシュデイ」ということで基本英語でスタッフと会話します。なかなか難しいですがよい経験になったと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

★給食★

★いよかん★

 愛媛産のいよかんを1人1/4に切ったものをいただきました。とても甘いいよかんでした。
画像1 画像1

★今日の給食★

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
★2月5日(水)の給食は、   ・押麦のグラタン
                ・スープ
                ・いよかん
                ・おさつパン
                ・牛乳   です。

★押麦★

 おもにエネルギーのもとになる食べ物です。おなかの調子を整える「食物せんい」もとても多く含まれています。
 大麦の皮とぬかをとり、むしてから平たくしたものが『押麦』です。  

学校情報化優良校に認定

 本日、日本教育工学協会(JAET)により、本校が学校情報化優良校に認定されました。全市一斉に進みつつあるICT環境整備により、本校でもタブレットはじめとしたICT機器を使って授業が行われています。このような取り組みの中で今回の認定となりました。

「学校情報化認定とは」

 日本教育工学協会(JAET)は、教育の情報化の推進を支援するために、学校情報化診断システムを活用して、情報化の状況を自己評価し、総合的に情報化を進めた学校(小学校,中学校、高等学校)を認定する 学校情報化認定に2014年度から取り組んでいます。「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んで いる学校を称え、学校情報化優良校として認定します。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

お知らせ

学校協議会