校訓「明るく・仲よく・正しく・強く」 学校教育目標「自主性を養い、社会性を高め、創造性を伸ばし、心身の健全な発達をはかる。」 6月生活目標「ろうか階段を安全に歩こう」6月保健目標「歯を大切にしよう」 
TOP

3月24日 登校日2日目その2

本年度の修了式は、放送で実施することになりました。校長先生が「おはようございます」と呼びかけると、教室の元気な声が聞こえます。
顔を見ながら式ができないことは寂しいですが、この一年間、子どもたちはたくさんの成長を見せてくれました。
保護者・地域のみな様、この一年本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月24日 登校日2日目その1

登校日の2日目です。集合予定時刻になるまで、すこしうきうき、少し待ち遠しく過ごしています。
今日は修了証と3学期の通知表をもらいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3月23日 表彰

校長室にて、「みんなの約束・交通ルール」(交通安全コンテスト作文)の表彰式をおこないました。
身近に体験したことを織り交ぜた文章構成がよかったとのことです。
警察署の方が直接表彰してくださいました。
命を守るための交通ルール順守は大切ですね。
画像1 画像1

3月23日 登校日

およそ3週間ぶりに児童が戻ってきました。
いつもの半分の人数とはいえ、児童がいると活気が出ます。
春休みに向けて先生の話を聞いたり、図書室の本を返却したり、クラスごとに工夫して過ごします。
前半組と後半組の登下校は、大きな混乱なくスムーズにおこなわれました。みなさま、ご協力ありがとうございます。
明日も登校日ですので、ご協力よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3月19日

子どもたちがよく触れるところを中心に消毒したり、返却物や配りものをまとめて個人の机上に置いたり、登校日に向けて準備をしています。

登校日:3月23日(月)・24日(火)
    前半グループ・・・ 8時45分〜10時15分
    後半グループ・・・11時00分〜12時30分

    服 装・・・標準服・黄色帽子
    持ち物・・・ランドセル・手提げ(荷物を入れる袋)・上靴
          連絡帳・図書室や自動車文庫の本
          給食エプロン(3年生以上)

3月24日(火)は、放送で修了式をおこないます。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/28 春季休業
3/29 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業