学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

卒業式(3月18日)・・・35

送り出しの様子です。

少しずつ小さくなっていく、卒業生の後ろ姿。

♪上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように
 思い出す 春の日
 一人ぼっちの夜

 幸せは雲の上に
 幸せは空の上に

 上を向いて歩こう
 涙がこぼれないように
 泣きながら歩く
 一人ぽっちの夜


 卒業おめでとう
 君たちは いつもつながっている
 加美東SDGs


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・34

送り出しの様子です。

またやるの?
もちろんやりまっせ!

先生バンドによる演奏。
「♪上を向いて歩こう」
こんな時だからこそ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・33

最後のホームルームが終わって、子ども達が中庭に…
あれ、予定の時間が過ぎてもなかなか降りてきませんね。

あれだけ長い間学校が休みになって、今日久しぶりに登校して、いきなり卒業式やって…
そりゃ、そうなるわ!

予定時刻に案内してしまったので、保護者の皆さんには長い時間お待たせしてしまいました。
申し訳ございませんでした。

我々の待つ10分と、担任と子ども達が過ごす最後の10分は、比べられませんよね。
最後の別れの時を思い、優しい気持ちで待ってくださった保護者の皆様に、心より感謝いたします。

…と、そんなことを言ってるうちに、子ども達が花道へとやってきましたよ。
みんな笑顔です。
「おめでとう!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・32

退場した子ども達と担任は、教室で最後のホームルーム。
保護者の皆さんには、講堂でお待ちいただく間、スライドショーをご覧いただきました。
1年生の時からの写真やビデオ映像。
思い出すあの頃、あの時の出来事。
心配で見送った小さな後ろ姿。
「いってらっしゃい。」
「おかえり。」
学校での出来事を楽しそうに話す我が子。
でも決して順風満帆ではなく、親子で悩んだこともあったでしょう。
先生にとっては、何十人のうちの一人。
我が子のことをもっとちゃんと見てほしい。
そんな保護者の方々の気持ちに、十分寄り添えただろうか。
どの子の手も離さず、しっかりと成長を支えてこれただろうか。
大切な命を預かり、荒波にもまれながらも心を鍛え、しっかりと自分で人生を歩いて行けるように…
もっと子ども達のためにできたことがあったのではないか。
私たち教職員も、喜びと苦悩の連続でした。
それでも今日、十分な練習をせずとも卒業式での立派な態度や頼もしい姿を見せてくれた子ども達に、6年間の学校教育活動の成果を実感します。
ベストではなかったかもしれないけれど、決して間違っていなかったと。
ご家族の皆さんには及びませんが、私たち教職員も同じような気持ちで、彼らの成長を喜びたいと思います。
6年間の想いがこみ上げ、ハンカチやバスタオルが手放せませんね。
家でお子様と一緒にDVDを見た後、ギュッと抱きしめてあげてください。
愛していることを言葉で伝えてあげてください。
これから先も、時々でいいから。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・31

卒業生が退場します。

全教職員による演奏「♪威風堂々」に送られ、69名の卒業生が退場しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/25 春季休業開始
3/26 春季休業
3/27 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ