6月15日(土)に、『150才お誕生日集会』(9:00〜10:00)、『記念式典』(11:00〜12:00)を行います。1〜5年生までは、10時30分に下校(西門より)します。17日(月)は、代休としています。よろしくお願いします。

ジャーマンポテト作り(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は6年生が、家庭科の調理実習で『ジャーマンポテト』を作っていました。

 まずは、ジャガイモの皮むきからです。

 ピーラーだけでなく包丁を使って、皮をむいている子もけっこういました。

 あとは、ジャガイモやたまねぎ、ベーコンを細かく食べやすいように切っていました。

和の文化を調べよう(5年) 11月20日(水)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼き物・筆・包丁・げた・・・日本特有の文化はいろいろあります。

 5年生が国語で『和菓子』の文化を学習したあと、自分たちの興味のある文化について、図書室へ行ったりタブレットを使ったりして調べていました。

 タブレットの使い方も慣れたもので、自分が調べたいことをすぐに検索して見つけているのは、やっぱり今どきの子どもたちだなぁ・・と思いました。

おいもパーティー(2年)2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 焼き上げたお芋は、みんなが同じくらいになるように相談しながら分けました。

 「いただきます!」は教室に戻ってしました。

 一口食べた後は、何とも言えずうっとりとしたおいしそうな顔!!

 今日の給食は食べられたかな・・・?!

おいもパーティー(2年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は2年生が、『おいもパーティー』を開いていました。

 材料となるお芋は、2年生が学校で育てたサツマイモも入っているそうです。

 サツマイモを輪切りにして、ホットプレートで焼き上げます。

 ひっくり返すときには、どのグループも歓声があがりました!

幼小交流研修 11月19日(火)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今日は小学校の先生4名が、日吉幼稚園におじゃまして幼稚園の様子を見学させていただきました。

 今日の幼稚園は、作品展に向けてどのクラスも作品を作っていました。

 「1歳違うだけで、すごく成長の違いが分かった」と小学校の先生が感想の言っていました。

 小学校の先生が幼稚園へ、幼稚園の先生が小学校へ行って見学する。小学校と幼稚園の連携を深めるには、これが一番です。

 日吉幼稚園の先生方、今日はお世話になり、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせプリント

行事予定

運営に関する計画

全国学力学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

学校安全マップ