本年度も安心・安全な学校づくりと子どもたちの健やかな成長をめざし、教職員一丸となって教育活動を進めていきます。本年度もかわらぬご支援ご協力をたまわりますようお願い申しあげます。

作品展、鑑賞の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年度は各教室にて作品を展示しました。
月曜日、全校同時に鑑賞の時間をとりました。順番に教室をまわり、他のクラスや学年のがんばりを見に行きました。

「うわーすごいなぁ!」
「あそこの○○さんのん、めっちゃリアル!」
「クレパスうまっ!」
「こんなん、俺らもつくりたいなぁ〜」
「クラスによって、微妙に雰囲気ちがう!」

楽しそうに見て回る子どもたち。
この中から将来芸術家が生まれるかも??
( ^皿^)

飼育栽培委員会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の児童集会は、飼育栽培委員会のみなさんの発表でした。

チャボきょうだいやアナウンサーが登場したり、自作ムービーが流れたり、クイズをしたりと、盛りだくさんで楽しい発表でした。

飼育栽培委員会のみなさん、どうもありがとう!!


なお、本日、児童のみなさんは感染症予防のため、全員マスク姿でした。
前方から見ると、か、かおが!みんな白い!
!Σ( ̄□ ̄;)

赤い羽根共同募金木曜日

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は六年生代表委員会のみなさんが募金の呼びかけをしています。

明日までの実施です。
一度募金した人でも、何回でも募金できます。

ご協力どうぞよろしくお願いします!
(⌒0⌒)/

5年 理科の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生は今、ものの溶けかたの学習をしています。
この日はアメを使って、水にものが溶けていく様子を観察しました。

アメから溶け出してくる砂糖の様子を見た子どもたちは

なんか出てきた!
納豆の糸みたい
クラゲや!
など感想を言いながら観察していました。

インフルエンザ 徐々に増加中

小松小学校です。12月11日(水)現在、2年2組が学級休業中ですが、その他の学年でも、ちらほらとインフルエンザに感染して、学校休む児童が増えてきています。お気を付け下さい。

写真は、保健室前の掲示(12/11)
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ

学校評価

学校だより

学校協議会

年間行事予定

安全マップ