学校への電話による連絡は、8:00〜17:30の間にお願いします。
TOP

卒業式(3月18日)・・・17

直前練習の様子です。

入場、退場。
「本番では、ゆっくり堂々と胸を張ってね。」
「先生が出す、小さな合図をしっかり見てよ。」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・16

式の直前練習の様子です。
起立、礼、着席。
歩き方、座るタイミング…
集中して、1回で覚えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・15

卒業式の直前練習を始める前に、担任から子ども達に向けて話がありました…

「突然の学校休業。
 それが今日まで延長に。
 もっと皆と学びたかった。
 皆で楽しい時を過ごしたかった。
 最後の参観も茶話会もやりたかった。
 
 先生は皆のことを『かわいそう』と思っていた。
 みんなも、お家の人も、そう思っていたかもね。
 でも違うよ。
 学校に来て気付いた?
 ゴミ一つ落ちてない美しい学校。
 みんなが通る廊下や掲示板、運動場。
 卒業式のために全教職員が心を込めて準備をしてくれた。
 先生は、こんなの今まで見たことない。
 みんなは、たくさんの人達からこんなにも愛されている。
 それは、みんなが頑張ってきたから。

 6年間、多くの人に支えられて成長してきた。
 立派な6年生として、学校を引っ張ってきた。
 辛いことや苦しいこともあった。
 でも、みんなで何度も乗り越えてきた。
 今日は、感謝の気持ちを伝える卒業式。
 みんなが練習すれば立派にできることは知ってる。
 でも練習時間は30分しかない。
 このピンチをどう越えていくか。
 今日の卒業式こそが、69人の真の力を見せる時。
 みんなだからできると、先生は信じてる。
 今までつけてきた力を全部出そう。
 家族や教職員の皆さんに伝えよう。
 
 もう一度言う。
 みんなは『かわいそう』なんかじゃ決してない。
 みんなで最高の卒業式にしよう。
 そして、担任として最後に言うよ。
 大きな声で『卒業おめでとう!』って。」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・14

先生と仲間の待つ講堂へ。
69名全員が揃うと、それまでの和やかな空気が一変。
集中モードへと気持ちを切り替えます。
さすが、誇り高き加美東小の6年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業式(3月18日)・・・13

講堂の入り口では、アルコール消毒液で手を除菌しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/27 春季休業
3/30 春季休業
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業

いじめ防止基本方針

学校運営の計画・学校評価

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力調査

がんばる先生支援事業

学校協議会

校長戦略予算

お知らせ

ビデオ