★★気温がぐんぐん上がってきました。熱中症予防のため、水筒のご用意をお願いします。★★
TOP

朝のイングリッシュタイム

1月24日(金)朝のイングリッシュタイムがありました。2年1組は「BINGO」の歌を歌いながら踊っていました。3年2組はアルファベットを並べていました。5年2組では、アルファベットのビンゴをして楽しんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校保健委員会

1月23日(木)放課後、学校保健委員会が行われました。先生、子ども(健康委員会の委員長・副委員長)、保護者が学校薬剤師の山崎先生に教えていただきながら、薬について話し合いました。6年生の子ども達が先週学習した「薬の正しい使い方教室」から質問事項をまとめ、山崎先生に聞いていましたので、さすが6年生だと思いました。
画像1 画像1

3年2組 おはなし会

1月23日(木)2時間目に3年2組でおはなし会がありました。大正図書館の読み聞かせのグループ「ひまわりの会」より2名お越しいただきました。真剣に聞き、場面を想像している子が多いように思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

朝チャレタイム

1月23日(木)毎週木曜日の朝の時間は「朝チャレタイム」です。この朝チャレタイムは、学力向上の基礎となる子どもの自信や意欲を引き出すことをねらいとしています。そこで、1学年、2学年前に学習した基礎的な計算問題を中心にプリントで学習しています。写真は3年1組で、プリントの答え合わせも終わり、先生に見せているところです。

画像1 画像1

給食週間

 学校給食は、明治22年に始まりました。戦争の影響で中断されていましたが、戦後、海外から送られてきた食べ物で昭和21年に学校給食が再開されました。それを記念して1月24日から30日までを全国学校給食週間としました。本校でも、児童集会で給食委員会が発表したり、各学年が給食や給食調理員さんへの感謝の気持ちを書いて掲示したりしています。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31