保護者、地域の皆様におかれましては、平素より、本校の教育活動にご理解・ご協力いただきありがとうございます。
TOP

2月中旬 図書館ビンゴ

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 図書委員会の新しい活動として図書館ビンゴを行いました。図書館ビンゴはビンゴの表に問題が書かれていてその答えを図書室の本から探し書き込んでいくというものです。答え合わせは後日行い、正解が縦、横、斜めいずれかそろうとビンゴとなり商品がもらえます。たくさんの子どもたちが参加してくれました。週2回来ていただいている図書館司書の竹谷さんもいろいろアイディアを出してくれました。

2初旬  2年赤ちゃん人形

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が生活科の学習で赤ちゃん人形を作りました。中のペットボトルには水を入れ本物の赤ちゃんの体重とくらいにします。作った人形を抱いたり散歩させたりあやしたりして自分も同じように大切に育てられたことや命の大切さを学びます。子どもたちは手慣れた様子でだっこしかわいがっていました。

2・17 東校舎2階教室工事完了

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 東校舎の2階教室が完成しました。1−1、1−2、4−1が入ります。教室が明るくなり雰囲気も変わったので、少し戸惑うこともあると思いますが、子どもたちは毎日元気に1年間のまとめの学習に取り組んでいます。

2・13 クラブの様子3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
球技・陸上クラブでは、リレーをしたりドッジボール大会、サッカーなどの練習を試合形式でします。バドミントンクラブは、シングルスやダブルスなど試合形式のほか、ひとりつきや二人でラリーなど基本的な練習もします。卓球クラブでは、シングルスやダブルスのほか一人打ちをします。人数が多いので、糸つの台で二組がラリーの練習をしたりすることもあります。

2・13 クラブの様子2

画像1 画像1 画像2 画像2
パソコンクラブは、インターネットで自分の調べたいこと調べらり年賀状や、クリスマスカードを作ったりします。科学クラブは、スライムやべっこう飴を作ったりして楽しく活動しています。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

おたより