【欠席・遅刻・早退】があれば、アプリから8時20分までに送信してください。

児童会活動がはじまります

4月24日
 今日の児童会びらきで今年度の活動について発表がありました。学年や委員会の代表の人たちはみんなのために頑張りたいと立派に決意をのべました。協力してもっとすばらしい堀川小学校にしたいですね。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
4月23日
 給食委員の活動は、各クラスの当番が食器や食材を取りに来るところからはじまります。調理室にやってくる当番の人たちと、手を合わせて「いただきます」。子どもたちが感謝して手を合わせる姿はとても美しい光景です。

今日から家庭訪問期間です

4月22日
 新緑が鮮やかな季節になりました。
 今週は家庭訪問期間です。担任の先生が時間割に沿って訪問します。各家庭でのお話の内容や移動の都合等で時間が多少前後し、ご迷惑をかけるかもしれません。ご理解ご協力を賜りますようお願い申しあげます。
画像1 画像1

今日の給食

画像1 画像1 画像2 画像2
4月22日
 今日のメニュー、スープに入っている新じゃがいもは調理員さんがこのように細かく切ってくれていますよ。残さずたべたかな?

第35回 堀川まつり

4月21日
 晴天にめぐまれ、地域のお祭りである「第35回 堀川まつり」が行われました。せっかく小学校を借りて行うお祭りなので、子どもたちが喜ぶものにしようと地域の人たちが相談してプログラムを作っていただいています。朝の体操の後、リレーや玉入れで子どもも大人も楽しみました。消防車や天満警察署のパトカーや白バイの試乗した子どもは大喜び。また来年が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校便り「ほりかわ」

運営に関する計画

保健便り

学校評価

がんばる先生支援事業