いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

8年生 美術

画像1 画像1
 8年生では、美術の時間に「自画像の版画制作」に取り組んでいます。まずは、友だちとペアになって、タブレットを活用し写真を相互に撮りました。そこから、顔の向きを考えたり、写真加工の技術を駆使して、下絵を作成しました。
 今日は、下絵を版画版に写して、彫りに入っていきました。どんな表情の自画像が出来上がるのか楽しみです。

9年生 実力テスト

画像1 画像1
 6月14日(金)、9年生では、第1回実力テストを実施しています。試験教科は、国語・社会・数学・理科・英語の5教科で、英語のリスニングテストのあります。9年生は、集中して取り組んでいます。
 実力テストは、中学生に入学してから学んだことが、どれだけ身についているか調べるテストです。2学期・3学期の実施する実力テストの結果は、進路選択の資料ともなります。今日は、初めての実力テストですので、自分の実力を知り、これから、どのように勉強を進めていくのかを考える資料にしてください。1学期から夏休みにかけて、計画的に7・8年生で学習をした内容の復習ををしましょう!

3年生 理科

画像1 画像1
 3年1組の理科の授業では、NHK for SCHOOLの動画を活用して、「もんしろちょうの幼虫は、どうやってキャベツを食べているのか?キャベツを食べる歯がある?」など、疑問点を調べていました。

3年生 食育学習

画像1 画像1
 3年1組で、栄養教諭による「食育学習」をしていました。今日の学習のめあては「朝ごはんについて考えよう」です。朝ごはんのはたらきについて、学習を進めていました。

 朝ごはんのはたらき
・(   )や(   )がめざめる。
・(   )が出やすい。
・(   )に集中できる。

※ ( )の中に入る言葉は、3年生児童に聞いてみてください。

昼休み

画像1 画像1
 いまみや小中一貫校の運動場は、大阪市内の他の小中学校と比較しても、とても広いです。この広い運動場で、今日も元気に、のびのびと遊んでいます。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより