いまみや小中一貫校は令和6年度に開校10年を迎えます。これまで本校教育活動に尽力いただいた皆さまにお礼申し上げます。

6年生 お茶・お花体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 和菓子とお抹茶をいただいたら、次は、お客側と接待側が交代です。

6年生 お茶・お花体験

画像1 画像1
 和菓子をいただいた後、お抹茶をいただきます。初めての体験に、少し緊張気味でした。

6年生 お茶・お花体験

画像1 画像1
 おもてなし側は、茶筅を使って抹茶も立てさせてもらいました。

6年生 お茶・お花体験

画像1 画像1
画像2 画像2
 6月18日(火)、地域の方を講師に迎え、6年生対象に「お茶・お花体験」を実施しました。まずは、「お茶体験」です。最初に、お茶の道具の名前や作法を教えてもらいながら、お点前を見せていただきました。見本を思い出しながら、1組がお客側の体験、2組がもてなし側の体験をしました。

ふれあい紙しばい (1.2年生)

画像1 画像1
 6月17日(月)、1・2年生対象に「ふれあい紙しばい」を実施しました。西成区で活動されている街頭紙芝居師の「たまちゃん」に、今年も来ていただきました。
 「たまちゃん」は、昔懐かしい昭和の時代に子どもたちが夢中になって楽しんだ紙しばいを、今の時代に遺していくとともに、現代の子どもたちにも楽しんでもらいたいという想いで、様々な場所で街頭紙芝居を続けておられます。
 昭和の時代の紙しばいですが、1・2年生は、巧みに鳴らされる拍子木をわくわくしながら、魅力あふれる語りに引き込まれていました。
 楽しい紙しばいを見せていただき、ありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

新型コロナウイルス感染症の対応について

連絡文書

行事予定

学校評価

いまみや小中一貫校

校長経営戦略支援予算

新今宮小学校だより