今日のこんだて

画像1 画像1
今日のこんだて【おさつパン、ケチャップ煮、さんどまめのソテー、りんごのクラフティ、牛乳】
「ケチャップ煮」は、鶏肉、じゃがいも、たまねぎ、にんじん、グリンピースを使用し、トマトピューレ、ケチャップなどで味つけをしています。
「さんどまめのソテー」は、生のさんどまめをゆでてからいため、塩、こしょうで味つけした、シンプルな味のソテーです。
「りんごのクラフティ」は、缶詰のりんご、小麦粉、鶏卵、クリーム、砂糖、コーンフレークを使用した、手作りのデザートです。

今日のこんだて 5月27日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、ちくわのいそべあげ、鶏肉と一口がんもの煮もの、あっさりキャベツ、牛乳】
「ちくわのいそべあげ」は、ちくわに青のりの入った衣をつけて油であげてつくる献立です。卵アレルギーのある児童生徒も食べられるように衣に卵は使用していません。
「鶏肉と一口がんもの煮もの」は、鶏肉と一口がんも、つなこんにゃく、たまねぎ、にんじん、しいたけ、むきえだまめを使用しています。
これに「あっさりキャベツ」を組み合わせています。

全校遠足

 青い空が広がった本日、扇町公園へ全校ウォークラリーに行って来ました。ともだちグループで協力し、ほとんどのグループが全ポイントを回ることができていました。6年生や5年生のリーダーは頼もしく、また、優しく下級生をリードする姿が見られ、またひとつ高学年としての役割を務めあげてくれたように思います。
 ゴールした後は、みんな木陰を探して涼みながら美味しそうにお弁当を食べていました。

 PTAの方々も、ポイントを担当していただきどうもありがとうございました。おかげさまでみんな楽しい全校遠足になったようです!
画像1 画像1
画像2 画像2

5年 陸上 ゲストティーチャー

 今日は、陸上のゲストティーチャーを招いて、短距離走の学習を行いました。
 ゲストティーチャーの方の迫力ある走りに目を輝かせ、暑い中でしたが集中して学習に取り組むことができました。
 腕の振り方やスタートのコツなど、すぐに実践できるようなポイントを教えていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて 5月23日(木)

画像1 画像1
今日のこんだて【米飯、プルコギ、とうふのスープ、チンゲンサイともやしのゆずの香あえ、牛乳】
「プルコギ」は韓国・朝鮮料理です。牛肉にコチジャンなどの調味液で下味をつけ、たまねぎ、にらを加えて焼いています。
「とうふのスープ」は、とうふ、焼き豚、ににんじん、えのきたけ、わかめを使っています。
「チンゲンサイともやしのゆずの香あえ」は、チンゲンサイともやしを塩ゆでし、ゆずの風味をきかせた調味液であえています。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ