今日のこんだて 5月14日(火)

画像1 画像1
今日のこんだて【食パン、アプリコットジャム、コーンクリームシチュー、キャベツときゅうりのサラダ、かわちばんかん、牛乳】
「コーンクリームシチュー」は、バターを使った手作りルウで仕上げたシチューです。
「キャベツときゅうりのサラダ」は、塩ゆでしたキャベツときゅうりに砂糖、塩、ワインビネガー、綿実油で作ったドレッシングをかけ、あえています。
これに「かわちばんかん」を1人1/4切れずつ組み合わせています。


皮むき名人になろう!

今日の給食には、かわちばんかんが登場しました。
子どもたちは頑張って皮をむいて食べていました。
1年生は、皮をむくのに苦戦していましたが、6年生となるときれいにむけている子が多くいました。
写真は1枚目が1年生、2枚目と3枚目が6年生の様子です。とても上手にむけていました。
ぜひ、ご家庭でも練習してみてください!

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いじめについて考える日

 全校朝会の後の1時間目、「いじめについて考える日」の取り組みを行いました。「ごめんねともだち」という絵本の読み聞かせを行い、みんなで友だちの大切さや、素直になることの大事さを考える時間を持ちました。みんな静かに、真剣に聞き入る姿が見られました。
 また、その後、友だちグループで「ネームコール」というゲームも行いました。同じグループの1〜6年生みんなの名前を覚えるゲームを行ったことで、より仲が深まるきっかけになったのではないかと思います。
 今日の取り組みを通して、仲間を大切に思う気持ちがさらに育ってくれるといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日のこんだて 5月13日(月)

画像1 画像1
今日のこんだて【豚丼、湯葉のすまし汁、焼きじゃが、牛乳】
「豚丼」は、豚肉を主材に糸こんにゃく、たまねぎ、にんじん、青ねぎを使用し、甘辛く煮た具をご飯にかけています。
「湯葉のすまし汁」は、湯葉、えのきたけ、わかめを使用した汁物です。
「焼きじゃが」は、塩で下味をつけたじゃがいもを焼いています。


2年生と学校たんけん☆

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日、今日と学校たんけんをしました。
2年生が特別教室の説明をしながら、手をひいて案内してくれました。
いろんな教室を知り、楽しく学習できたようです!

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ【重要】

お知らせ

学校評価

学校だより

校長経営戦略支援予算

がんばる先生支援

学校協議会

学校いじめ基本方針

交通安全マップ