ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(1)【11月25日】

・全校朝会
→朝のあいさつについて、大きな声でしっかりできているとのお話がありました。これからも気持ちの良いあいさつをみんなで続けていきましょう!
・玄関ホールの掲示
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の給食【11月22日】

白身魚のフリッター、スープ煮、ブロッコリーのサラダ、パン、牛乳
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(2)

・5年生の授業の様子
→タグラグビーをしました。ラグビーワールドカップでの日本代表の活躍の影響もあって、楽しく意欲的に学習に取り組んでいます。タックルはできないので、腰に付けたタグを取られないように動いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

本日の学校の様子(1)【11月22日】

・11月21日そろばん学習
→昨日、全国珠算教育連盟の方に来ていただき、3年生がそろばんの学習をしました。そろばんは、3年で3時間、4年で2時間だけ算数で学びます。講師の方からそろばんの歴史やそろばんの基本的な使い方を教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

夕方〜夜の空を眺めてみよう!【11月21日】

・宵の明星(金星)と木星
→寒くなってきて、空気が澄んでくると、夜空の星がとてもきれいに見えます。ここ数日間は、金星(宵の明星)と木星が並んで見えています。西の空を見上げてみましょう。金星は2019 年11月頃から2020年5月頃まで「宵の明星(よいのみょうじょう)」として見えています。夕方から宵の頃に西の空でひときわ明るく輝いているので、一目でわかりますよ!時折、細い月と並ぶ光景はとくに美しい眺めです。また、木星や土星、「すばる」との大接近は見ものです。双眼鏡で見たり、写真に撮ったりしてみるのもいいですね。

※学校からの眺めを写真におさめるつもりでしたが、うまく撮影できませんでした…。下の写真はイメージです。このように金星と月が並ぶととてもきれいですね。
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

PTA実行委員会

感染症対応関係

添付ファイル