ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!     ようこそ!大江小学校へ    令和6年(2024年)、創立151年目迎えました。新たな50年へスタートとなる1年です。子どもたちがワクワクする学校を子どもたちとともに創っていきます!
TOP

本日の学校の様子(2)【5月23日】

・2年栄養指導
→3時間目に栄養指導がありました。テーマは「食べ物のはたらきを考えよう」です。みんな熱心に聞き、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

本日の学校の様子(1)【5月23日】

・4年生体験学習「パッカー車」
→2、3時間目に、市の環境局の方による環境学習を行いました。パッカー車体験とともに、ゴミのリサイクルのお話を聞きました。正しいリサイクルの方法を学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生自然体験学習(49)【5月22日】

・学校到着、帰校式
→15時すぎに到着し、帰校式を行いました。この三日間で学んだことを、この後の学校生活での活動にいかしていきましょう!
身体はきっと疲れています、家に帰ってゆっくり身体を休めてください。新玉ねぎのお土産とともにお土産話をお家の人にしてあげてくださいね。
※15時半に解散しています。
※明日は二時間目からの登校となります、9時半ごろに登校してください。

以上で、自然体験学習の報告を終わります。
お見送り、お迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生自然体験学習(48)【5月22日】

・阪神高速尼崎西IC通過
→渋滞は解消され、予定より早く到着できそうです。15時頃に学校近くの谷町筋沿い道路わきに到着予定です。あとしばらくお待ちください。
画像1 画像1

6年生自然体験学習(47)【5月22日】

・トイレ休憩
→淡路SAでトイレ休憩をとり、14時に出発しました。このあと渋滞が予想されます、学校到着が少し遅れそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校だより

配布物

安全安心な学校づくり

学校評価

校長経営戦略予算

PTA実行委員会

感染症対応関係

添付ファイル