5月になりました!今月は、体力テスト週間、気持ちの良い言葉づかい週間、なわとび週間があります。 暑くなっていきますが、体調管理に気を付けて、夏に向けて体力づくりをしましょう!

3年 お楽しみ会、開催!!(5/31)

画像1 画像1 画像2 画像2
係活動を決めた際、みんな遊びは週2回、お楽しみ会は2ヶ月に1回開催することが決定!!
今日は5月最終日ということで、お楽しみ会を開催しました。
第1回お楽しみ会は、ケイドロ、バスケ、ドッジボールの3大会で、遊び大会係さんが中心となって会をきりもりしてくれました!
あちらこちらにみんなのステキなスマイルを見ることができ、大きな大きなサンフラワーと、笑顔のあふれる花、そして、絆を深める花を咲かせることができました!!

この勢いで、、、、
日曜日の歌声集会も、ステキなステキなサンフラワーを咲かせてほしいと思います。

物づくりクラブ!

 5月30日(木)は、クラブ活動2回目でした。

 今回は、「ホットケーキ」を作りました!

 ホットケーキミックス、ヨーグルト、豆腐、油を混ぜ焼きました。
 トッピングにフルーツ缶詰、ケーキシロップをかけました。

 児童は、班で協力して作ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5月31日(金)給食献立!

 今日の給食献立は・・・

・コッぺパン
・りんごジャム
・かつおのガーリック焼き
・鶏肉とじゃがいものスープ
・グリーンアスパラガスのサラダ
・牛乳
でした。

 グリーンアスパラガスとホワイトアスパラガスの違いは、品種ではなく、栽培方法にあります。グリーンアスパラガスは日光に当てて、ホワイトアスパラガスは日光をさえぎって育てます。
 ホワイトアスパラガスよりグリーンアスパラガスの方が栄養価が高く、含まれる栄養素としては、カロテン(ビタミンA)やビタミンC、ビタミンEなど、抗酸化作用が高いビタミン類が豊富で、生活習慣病の予防に効果があります。

画像1 画像1 画像2 画像2

3年 みんなのことをよく知ろう!(5/30)

画像1 画像1 画像2 画像2
国語科で自分のことを紹介する文章を書き、背面掲示をしています。
「友だちの文章、読んでる??」
と声をかけてると、
「はい!」
と威勢のいい返事が返ってきました。
読んで友だちがどう思ったかを視覚的にわかるようにしたいと、シールを貼ることにしました。

赤シールは、自分と同じとこがあったよ!
黄シールは、新発見!初めて知ったよ!
青シールは、もっと聞きたい、聞いてみたい!

一人一人読んでは貼る!をしていきました。
自分の文章に貼ってあるシールの色を見て、
「赤が多いから、みんなも同じところがあるんや!」
「黄シールばっかりやった!びっくり!!」
などなど、自分のことを友だちがどう受け止めたかを知ることができました。
学級目標、みんな仲良く絆を深める花が咲いたように思います。

高学年部 生江ジュニア防災隊 委嘱式

画像1 画像1 画像2 画像2
昨日は、今年度の「ジュニア防災リーダー」としての委嘱を受ける委嘱式がありました。
6年生は昨年度に引き続き、5年生は今年度からジュニア防災リーダーとして新たに活動します。
地域の方や消防署の方からお話を聞いたり、防災についてのDVDを見たりして、早速防災リーダーとして学ぶこともありました☆
まずは、自分のため、家族のために防災を学び、成長するにつれてその学びを地域のためにいかせる子どもたちに育ってほしいです。
さあ、一年間たくさんのことを学びましょう!
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31