重要 学級懇談会でお話したことについて

 先日は学習参観・学級懇談へのご参加ありがとうございました。
そこでお話しした内容について連絡します。

【教科書】
 本年度二学期初めに配布した「生活科1・2年の下」「図画工作1・2年の下」の教科書は、来年度も使用します。ご家庭で保管してください。

【図画工作】
 図画工作科で「ころころゆらりん」という作品を作るために、材料集めをお願いしていましたが、できなくなりました。材料を学校に持ってくる必要はありません。

 その他につきましては、決まり次第このホームページにて連絡します。随時ご確認ください。

理科の宿題について

 休校中の理科の宿題ですが、指定したページ(P19,P39,P57,P97,P110,P137,P155,P172)を開けると各単元のまとめページがあるので、きれいに写しましょう。
 付け加えたいことがあれば、各自で付け加えてかまいません。
 例の写真をのせてあるので参考にして頑張りましょう!

 理科プラスは P48 に答えがあるので自分で丸つけまでしましょう。
画像1 画像1

6年 連絡

 今週、3月4日(水)に、1組は国語のノートの配付と家庭科のぞうきんの回収をしに、2組はクラス休業中の家庭科の宿題だったぞうきんを回収しに、各ご家庭を訪問します。ぞうきんを仕上げてないお子さんは水曜日までに仕上げるように、お子さんにお伝えください。
 また、この日に保護者の方かお子さんにお会いできた場合は、今週のお子さんの健康観察の電話連絡はいたしません。なお、2組でぞうきんをすでに2枚提出しているお子さんのお家も訪問させていただきます。
よろしくお願いいたします。

お知らせ

明日、3月2日以降の学校休業に関しまして、医療従事者に限らず、ご家庭で子どもの看護がしにくい方は、学校までご相談ください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31