敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

縦わり班集会

画像1 画像1
今日は縦わり班での集会がありました。
集会委員会の子どもたちが考えた『わっかDeキャッチ』という遊びをみんなでしました。
息を合わせてフラフープを倒さずに次の友だちにつなげていくもので、上手なグループは15回以上連続でキャッチできていました。
失敗しないように掛け声を上級生がかけていたり、グループのみんなで回数をかぞえたりと、班の中での交流が深まってきていることがよくわかりました。

給食室掲示

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
10月になって、給食室の掲示がハロウィンに変わりました。
調理員さんが、2学期から少しずつ準備をしてくださったものです。子どもたちは、給食室に来た時、とてもうれしそうに掲示を眺めています。
今日の献立はポークカレーライス、キャベツのサラダ、ミカン、牛乳でした。今日もラッキーニンジンが入っていました。子どもたちのみなさん、カレーの中に入っていましたか?

学習の様子 (4年)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生は理科で「とじこめた空気や水」について学習しています。
今日は、ピストンに空気と水を一緒に入れて押したときの変化について、グループで考えました。今まで学習をしてきたことをもとに、自分で予想をたて、意欲的に実験に取り組んでいました。
実験の後は、みんなで結果を確認しあい、ノートに実験のまとめを書き込んでいました。

学習の様子 (5年)

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は、年間を通じて多文化共生学習に取り組んでいます。先週、校外学習として行った民族博物館で学んだことをもとに、子どもたちは『壁新聞』の制作を始めました。
グループごとに調べた国について、写真や資料を使い、わかりやすく記事にしています。
記事の中には、先生たちも知らなかったことなどが書かれていて、調べた国の素晴らしい文化や様子を伝えたいという子どもたちの思いがいっぱいです。
これからもインターネットなどでさらに詳しく調べて完成させるそうです。出来上がりがとても楽しみです。

玄関掲示

画像1 画像1
ここ数日涼しくなり、秋らしくなってきました。学校の玄関掲示も一面コスモスの花でいっぱいになり、秋の装いに模様替えしました。
5年生の子どもたちが一つ一つ丁寧にコスモスを制作し、頑張って貼り合わせました。また、コスモスにちなんだ詩も子どもたちが一生懸命書きこんでいます。
保護者の皆さん、今週の参観懇談会の際に是非玄関掲示をご覧になってください。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 住之江中学校入学式