敷津浦小学校HPへようこそ
TOP

学校の植物のようす

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生は先月からアサガオを育てています。週明けの今日きれいに咲き出しました。子どもたちは「やったあ、自分の花が咲いてる!」「きれいな色に咲いてる!」と大喜びしていました。子どもたちはいつもよりも張り切って水やりをしていました。
2年生はミニトマトを育てています。まだ熟してはいないですが、たくさんの実がなってきています。「早く赤くならへんかな」「いつになったら食べれるんかな」といいながら2年生の子どもたちは、細かく観察をし続けています。
また、学校ではアジサイがきれいに咲いています。来校されたときにぜひ探してみてください。

あいさつ週間 6月17日〜21日

今週は『あいさつ週間』でした。玄関で運営委員会のこどもが登校する人たちに元気よくあいさつをしていました。
あいさつをされた子どもたちは最初は声も小さく、恥ずかしそうでしたが、週末にもなると、先に大きな声であいさつをするようになってきていました。
今後も引き続きあいさつの大切さを学校から子どもたちに向けて話をしていきます。ご家庭・地域の方々も子どもたちに普段からあいさつをしていただければと思います。ご協力お願いします。
画像1 画像1

プール開き 4・2・1年

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は4年・2年・1年のプール開きでした。子どもたちはとても気持ちよさそうにプールに入っていました。
1年生は小学校に入って初めてのプールでの活動だったので、初めは少し緊張した表情でしたが、プールに入ると元気いっぱいに活動をしていました。

PTAベルマーク集計

PTA活動の一環として、ベルマーク集計作業が行われました。
家庭から学校に持ってきたベルマークを会社ごとに分け、点数を数えるという作業をしていただきました。今回もたくさんのベルマークが集まりました。
保護者の皆様お忙しい中ご協力いただき、ありがとうございました。集計結果につきましては、後日お手紙でご連絡します。
画像1 画像1
画像2 画像2

ソンセンニムのお話 1年 6月17日(月)

画像1 画像1
画像2 画像2
多文化共生教育の一環として1年生は、民族講師の先生に来ていただき、韓国・朝鮮の遊びについて教えてもらいました。チェギチャギなどの遊びを教えてもらった子どもたちは時間を忘れるほど、夢中になって活動していました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/3 住之江中学校入学式