6/3(月)は代休です。6/5(水)は1年遠足、6/6(木)は4年社会見学の予定です。
TOP

せきエチケット

画像1 画像1
もうすぐ2月になりますが、気温の変化が激しく体調を崩しやすい時期です。
保健室には、腹痛を訴えて来室する児童が多く見られます。その理由として夜更かしのため朝なかなか起きられず、朝食の早食いをしたり、排便をしていなかったりと理由は様々です。
様々な感染症予防には、規則正しい生活が不可欠です。それに加えて、手洗いうがいをし、咳やくしゃみが出ている人はマスクを家からしてきましょう。
保健室の前には、咳エチケットについて掲示しました。マスクの正しいつけ方も貼って
いますので、見てください。

卒業遠足2

 

画像1 画像1
画像2 画像2

卒業遠足

6年生は、卒業遠足でキッザニア甲子園に来ています。たくさんあるパビリオンの中から体験したいものを選び、本格的な設備や道具を使って、仕事やサービスにチャレンジしています。
子どもたちは、仕事の持つ役割や楽しさに気づき、生き生きと活動しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

手洗い週間

画像1 画像1
今週は手洗い週間です。保健委員会の児童が朝会やお昼の放送で手洗いの大切さや健康クイズを考えて出題しています。寒くて体調を崩しやすい時期ですので、ご家庭でも手洗い・うがいをこまめにするように宜しくお願いいたします。

住吉区少年少女耐久競走 1月17日練習中止のお知らせ

長居青少年指導員連絡協議会よりお知らせです。

本日(1月17日)16時から予定しておりました耐久走の練習は雨天が予想されるため中止いたします。

文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

お知らせ文書

「全国学力・学習状況調査」検証シート

学校だより

調査結果

大阪市教育研究会

学校協議会

新型コロナウィルス感染症の対応について