☆彡今年度も子どもたちの学校生活での一生懸命学習する様子や、元気に運動する姿をホームページにアップしていきますので、ご覧ください☆彡

掲示2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な掲示物があります。

本日の給食

画像1 画像1
4月最後の給食は

・ごはん、牛乳
・マーボー豆腐、きゅうりのあまずづけ
・もやしとコーンのごまいため

でした。


<マーボー豆腐>

 マーボーどうふは、中国の有名なとうふ料理です。
「マーボー」は中国語で、「麻婆」と書きます。
「麻」は山椒のしびれるような辛さを、「婆」は
「おばあさん」を表します。

昔、中国のおばあさんが作ってくれた料理と
言われています。

掲示1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色々な掲示物があります。

さすが6年生!

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は6年生にゾーイ先生(外国語活動の先生です)が来る日で、いっしょに英語の学習をしました。ワークシートには、英語の学習でよく使うあいさつ文や例文が書かれています。それを参考に、ペアになって互いにコミュニケーションをとりました。中には、ワークシートを見ないで英語をすらすらと言えている人もいて、さすが6年生だな〜と感心しました。

参観、ありがとうございました。

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、5年生になって初めての学習参観の日。5時間目の授業が始まるころには、ぞくぞくとお家の方が来られました。
 1組は社会科で『日本の範囲を知ろう!』、2組は国語科で『漢字の由来に関心を持とう』を参観していただきました。
 1組は子ども達が想像もつかない遠く離れた島についての学習でしたが、その島がとても大切な日本の国土の一部であることを理解していきました。
 2組は漢字の成り立ちを復習した後、ペアでワークシートに書かれた漢字を謎解き、その漢字を使って暗号文を完成させていきました。

 本日はいろいろとご多用の中、参観懇談会にお越しいただきありがとうございました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

運営に関する計画・校長経営戦略支援予算

学校安全マップ

学校協議会

学校安心ルール

学校いじめ防止基本方針

全国学力・学習状況調査

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校だより

新型コロナウイルス関連

教員の働き方改革

TYT学力向上プロジェクト