ミマモルメを使った遅刻・欠席・早退連絡を受け付けています。緊急時の連絡回線確保のためにも、積極的な活用お願い致します。

2年・まちたんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生は、生活科で、天王寺へ「まちたんけん」
に行ってきました!

今回は

・自分で切符を買って、電車に乗ること。
・天王寺と平野の町なみを比べること。

がテーマでした!

またお子様からお話を聞いてみてください!

1年 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生の生活科では、チューリップの観察をしています。

自分で植えた球根が少し芽をだして、子どもたちは喜んで観察をしていました!!
花が咲くのはまだまだ先ですが、毎日水やりをがんばっています。

3年生 クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
6時間目、クラブを見学しました。

この日は、運動クラブを中心に見学しました。高学年のお兄さん、お姉さんが元気に活動している様子を見て「おもしろそう!」や「入ってみたいな!」という声がたくさんあがりました。

来年度から、クラブが始まります。しっかりと考えて、決めてほしいと思います。

3年生 体育の学習

画像1 画像1
画像2 画像2
体育の学習では、ボール運動に取り組んでいます。

曜日によって、サッカーをしたりプレルボールをしたりしています。ボールの扱いに慣れて、ボール運動が「楽しい!」と思えるように活動していきたいと思います。

体育の時間、たくさんの児童が笑顔で活動しています!

5年 調理実習

5年生最後の調理実習では、フルーツ白玉づくりをしました。
白玉粉と水を混ぜて白玉だんごを作り、きなこやフルーツをトッピングしました。
また、2学期のお米を炊く実習の復習で、自分たちの作ったお米を炊きました。
そして、沸かしたお湯で紅茶もいれました。

準備から片づけまで、班で役割分担し協力して活動することができました。
めあての通り「もちもちの白玉だんご」と「ふっくらごはん」ができたのか、そしてそのお味はどうだったのか、ぜひお家で聞いてみてください。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学年だより

学校から

学校評価

その他

校時表

学校いじめ防止基本方針