<めざす子ども像>  おお「おおらかな心で明るくあいさつができる」  よ「よく考え主体的に取り組む」  ど「努力を継続し最後までやり抜く」  +「自分を大切に ひとを大切に 命を大切にする」
TOP

修学旅行保護者説明会<5月27日(月)>

画像1 画像1
 6月14日(木)から二泊三日で実施する修学旅行の保護者説明会を行いました。行き先は、広島方面(大崎上島方面)。生徒たちが決めた目標は、「感謝の心を持ち、仲間同士で協力し、思い出に残る修学旅行にしよう!」。生徒たちは、この目標の達成をめざします。

道徳の研究授業<3年生>

画像1 画像1
 6時間目の道徳の授業では、教育委員会から指導員の先生にお越しいただいて、研究授業を行いました。
 先週、プレ授業でご助言いただいた点を改善し、今日の授業に挑んだ先生とそれに応えようと授業に臨んだ生徒たち。1つの授業が、次につながる授業になりました。

保育実習<5月27日(月)>

画像1 画像1
 3年生の2クラス目が、校区の市立幼稚園で保育実習を行いました。今日も正門を入ったところで園児が「みてっ」という方向に目をやるとモンシロチョウ。きれいに整備された花壇には、紫陽花もきれいに咲いていました。園庭では、子どもたちが日陰では、砂遊びや自転車乗り、小屋に入ってのごっこ遊びなどを、日向では元気いっぱいに、鬼ごっこやジャングルジムなどに興じていました。

全校集会

画像1 画像1
 校長先生から、PDCAについてお話がありました。P(計画を立てる)、D(実行する)、C(振り返る)、A(改善して行動する)
 中間テストが今日から返却されます。計画を立てて挑んだテストです。点数だけに一喜一憂するのではなく、振り返って、改善して行動につなげてほしいと思います。
 今後、職場体験(2年生)、一泊移住(1年生)、修学旅行(3年生)、チャレンジテスト(3年生)、期末テスト(全学年)と続きます。PDCAを意識しながら、学校生活を送りましょう。

プール開きへ<5月24日(金>)

画像1 画像1
 中間テストが終わり、今日から部活動再開。水泳部はプール開きに向けて、プール清掃。部活動指導員の先生は洗浄機を使い、生徒たちは手分けしてデッキブラシなどで汚れを綺麗にとっていました。
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
4/2 入学式準備
4/3 入学式

教育委員会等からのお知らせ

学校便り

保健だより

食育つうしん

学校元気アップ通信

1年学年だより

2年学年だより

3年学年だより

学校評価

中学校のあゆみ(本校の各種調査・テスト結果等)

その他の配付文書

部活動に係る活動方針等

合唱部

校長経営戦略支援予算関係