校訓「健康 思考 実行」〜3つのことばが揃い関係し合う 未来を創造できる実行力を生み出す〜

「考動」し、行動しよう! 〜 8年生校外学習

神戸方面に出発した8年生。
生徒たち自身で企画運営。
話し合いを重ね、ルールを決めて、主体的に行動します!

生徒たちが協力して、素晴らしい校外学習になることを期待します!

画像1 画像1
画像2 画像2

大和川の昔のようす 〜4年生社会

4年生の社会では、大和川の昔のようすについて学習しています。

洪水がひんぱんに起こり、多くの方が亡くなることが多かったため、昔の人たちがどのような工夫をして災害に立ち向かっていったのかを、年表を順に追いながら学習していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

This is my favorite place. 〜4年生

4年生の外国語活動では、自分の好きな場所を案内したり紹介したりする表現を学習しています。

"turn left","go straight"
"music room","computer room"など
映像と音声を聞きながら、聞き取ることができた単語や表現を答えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

児童集会 〜 クイズ集会 〜

今日の児童集会は、クイズ集会です。

たてわり班でクイズの答えを考えています。全問正解に向けて、みんなで協力!!
画像1 画像1

おおなわチャレンジカップ表彰

1月30日(木)におこなった「おおなわチャレンジカップ」の表彰をおこないました。

どの学級も学年も、目標を決めてしっかりと取り組みました。

第2の習慣 「ゴールを決めて」、
第1の習慣 みんなが「じぶんから進んで」
第6の習慣 学級や学年の仲間と「力をあわせて」

チャレンジしましたね。

なわとび週間では、いくつかの習慣を心掛けてがんばれたので、みんなの「なわとび力」がアップしただけでなく、体力もアップしました。

いっしょうけんめいがんばった自分やみんなに拍手!
画像1 画像1
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
学校行事
3/31 春季休業
4/1 春季休業
4/2 春季休業
4/3 春季休業
4/4 休日
4/5 休日
4/6 春季休業

お知らせ

いじめ防止基本方針

学習課題・学習支援の案内

保健室より

ほけんだより(小)

ほけんだより(中)

学校協議会

運営に関する計画

あゆみ

全国体力・運動能力、運動習慣等調査

学校元気アップ

PTA News

非常災害時の対応